水曜から新学期が始まり、今日は◯◯くんちに、今日は△くんが学童じゃないからみんなで△くんちに、と勉強より遊ぶ方がオオゴトな坊。
夏休みにも十分遊んだはずなんだけどね。
そんな坊の宿題…
海水を貝水と書き、妹が女女に…
え?習ってないの?と思いきや、一学期の漢字、覚えてるかな!?と書いてある…
撃沈。
あぁ…
遊びすぎたね、夏休み…
8月, 2015:
夏休み。
坊は今日から学校。長女は今日から2日間は午前中保育で帰ってきて9月1日が始業式。
長い長い夏休みで三人連れてどうしようかと思っていた夏休みでしたが、意外にも母は楽しい夏休みになりました。
夏祭りに海に川にプールに花火、カブトムシとりに行ったり、児童館で幼稚園のときのお友だちと集まったり工作したり、里帰りしたり…来年の夏休みが待ち遠しいくらいです。 なので、休みが終わりブルーになっている坊や長女と母も同じ気持ちで新学期を迎えています。
長女がまた泣くだろうな〜(-.-)
初めての運動会の練習も辛いだろうな〜
ま、なんでも経験していかねばですね。
一学期、幼稚園の水遊びで水がバチャバチャかかるからイヤだと一回しか入らなかった長女が夏休みの間、海や川、プールでずいぶん楽しめるようになり、本人も幼稚園のプールも入ればよかったな〜と言うくらい水遊びが好きになったんです。
海に行く前はサメがいるから入りたくないと車の中で泣いたり、川遊びの時は誰か手をつないでーと叫んだりもしていましたが、転んだり水を飲んだりいろいろ体験して失敗も全部ひっくるめて楽しめるようになりました。末っ子娘は…初めての海ではびしょびしょになってわかめを拾い、初めての川では深いところを選んで突進。初めてのプールでは浮き輪に頭をもたれて目を閉じて気持ち良さそうに浮かんでました。
末っ子娘、スゴいねと坊が感心はするほど水遊びを楽しんでいました。
ははははは〜
みんなそれぞれですな。
みんなそれぞれまた二学期がんばらねばです。
毎月5日とか3日とか連休があるでしょう。それを励みに冬休みまでがんばらねばですね。